このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
お問い合わせ
0739-45-0005
お申込はこちら
2025年6月7日(土)8日(日)開催
たまな農園の
青梅収穫体験
和歌山を思い切り満喫できる一日
自分で収穫した青梅で漬けた梅酒は格別です!
貴重な有機栽培の南高梅の収穫体験ができます!
和歌山を代表するブランド梅「南高梅」が生まれた母樹の見学もできます!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
たまな農園とは
「玄米を美味しく!」をスローガンに活動しているたまな商店が、玄米と相性の良い梅干選びのために、美味しいだけでなく、「地元・和歌山を代表する南高梅」「安心して食べられるオーガニックの梅」「化学調味料を使わない伝統的な製法」で作られたこだわりの梅干を求めて、和歌山が誇る最高級梅・南高梅の故郷とも言えるみなべ町・紀州高田果園さんに提携農園として管理運営を委託しています。
たまな農園の青梅収穫体験
日本一の梅の産地で収穫体験
梅の名産地・和歌山県みなべ町で、青梅の収穫体験をしてみませんか?
みなべ町は、日本一の梅の産地として知られ、特に「南高梅(なんこううめ)」はその品質の高さから全国的に人気の品種です。
この体験プランでは、実際に農園に足を運び、青梅の収穫を楽しみながら、梅の魅力を存分に味わっていただけます。
オーガニックに触れる一日
今回収穫する青梅は、厳しい基準をクリアした有機JAS認証の南高梅。
農薬や化学肥料を使わず、自然の力を活かして大切に育てられた、安心・安全で環境にも優しい梅です。
農園のこだわりや有機栽培ならではの特徴についても、農家の方から直接お話を伺うことができます。
有機青梅1kgをお土産に
収穫体験では、青々とした梅の実を自らの手で収穫し、その香りや手触りを実感できます。
収穫の方法も丁寧にレクチャーしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
収穫体験後には「有機青梅1kg」梅をお土産としてお持ち帰りいただけます。
収獲体験&ワークショップ
収穫体験だけの参加もOK
好みに合わせてご参加ください
青梅収穫体験プラン
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
梅酒ワークショップ付き
九州・富永酒造さんの有機米焼酎の原酒と有機梅を使って有機甜菜糖で漬け込んだ「有機JASマーク」の付けられる梅酒を造ります。500ml瓶でお持ち帰りいただきます。
すっきりとした梅果汁と米焼酎のバランス良い味わいが楽しめる梅酒に仕上がります。
梅シロップワークショップ付き
有機JASの南高梅と有機甜菜糖を使って漬け込んだ梅シロップを造ります。500ml瓶でお持ち帰りいただきます。
甜菜糖のスッキリとした甘さは梅本来の味わいを活かした爽やかな仕上がりになります。
オリジナルの梅シロップ造りを楽しんで下さい
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
体験プラン内容
Menu
1
農園見学
まず農園の見学からスタート。南高梅発祥農園であり、全ての梅を有機栽培で育てている高田果園さんの広がる梅林を眺めながら、梅の育成や管理の工夫、収穫のポイントなどをお話しします。
(※たまな農園は、高田果園さんの農園の一部をお借りし、管理まで委託しています。)
Menu
2
南高梅の母樹見学
そして「南高梅の母樹」も見学できます。南高梅の原木ともいえるこの母樹は、現在栽培されている南高梅のルーツとなる貴重な木です。
梅の歴史や品種改良の過程など、興味深い話を聞くことができます。
Menu
3
青梅の収穫体験
収穫体験では、青々とした梅の実を自らの手で収穫し、その香りや手触りを実感できます。収穫の方法も丁寧にレクチャーしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
収穫体験後には「有機青梅1kg」梅をお土産としてお持ち帰りいただけます。
Menu
4
お昼ごはん(お弁当)
ワークショップに参加される方は、園内の見晴らしハウス(ゲストハウス)にて昼食をお取りいただきます。
梅林の中に建てられた見晴らしハウスには、有機梅を使った加工品の試食や販売コーナーもご用意。
地元で愛される梅製品を味わいながら、みなべ町の梅文化に触れることができます。
Menu
5
ワークショップ
お昼ごはんを食べて少し休憩したら、お待ちかねワークショップを開始。
7日(土)は貴重な有機米焼酎や有機原料だけを使って「有機JASマーク」付を自分で漬ける梅酒造りワークショップ。8日(日)は有機甜菜糖を使って造る梅シロップ造りです。
いずれも500ml瓶でお持ち帰りいただけます。
Step
2
プランのご提案
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください
タイムテーブル
10:00
現地集合
高田果園様の駐車場に集合
INNOVATION SPRINGSにご宿泊の方は担当者が先導します(9:30出発)
10:30
農園見学
農園内の見学に合わせて南高梅の母樹の見学も行います。
11:30
青梅の収穫体験
約1時間ほど収穫体験をお楽しみいただけます。
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
12:30
解散(収穫体験のみ参加の方)
お土産に有機青梅1kgをお持ち帰りいただけます。
12:30
昼食
見晴らしハウスにてお弁当をご用意しております。
13:30
ワークショップ
7日:有機梅酒造りワークショップ
8日:梅シロップ造りワークショップ
14:30
終了
現地解散となります。
お土産の有機青梅1kgとワークショップでご自身が造った梅酒or梅シロップをお持ち帰りいただきます。
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
体験プランのお申込はこちら
余白(40px)
ご宿泊も可能です
遠方からご参加の方へ宿泊施設のご紹介
広々お部屋でゆったりできる素泊まり宿
INNOVATION SPRINGS
たまな農園(高田果園)まで車で30分ほどです。
南紀白浜空港から8分、JR白浜駅から7分、南紀白浜ICから4分
30台まで駐車可能な広い駐車場も完備しておりますので、お車でのご来館は大歓迎!(宿泊利用の方は無料)
INNOVATION SPRINGSは、宿の中で過ごす時間より、旅先での体験を重視する方のために、余計なサービスを削ぎ落し、ただ泊るだけの素泊まりに特化しています。
大自然と呼吸するようなスペース
金刀比羅神社、熊野神社に隣接し、背後には雄大な太平洋と南紀熊野ジオパークのひとつ「シガラミ磯」のある美しいビーチ・五色ヶ浜。山と海に囲まれた施設です。
全室ツイン33平米で広々
全10室の客室は33平米の広々とした洋室ツイン。お部屋でゆったりと過ごしたいという方にもピッタリです。
ワーケーションにも最適
館内には高速の無料Wi-Fiを完備。宿泊者は無料で使えるフリースペースもありますので、滞在中のビジネス対応も可能です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
INNOVATION SPRINGSへのご宿泊予約は、当プランとは別途のお申込となります。下記の「ご宿泊予約はこちら」のボタンから、じゃらん予約サイトに進みお申込ください。
ご宿泊予約はこちら
余白(40px)
料金(プラン別)
青梅収穫体験プラン
3,800
円
(税込)
料金に含まれるもの
〇入場料 〇ガイド料 〇青梅収穫体験 〇お土産(有機青梅1kg)
青梅収穫体験
+有機梅酒WS
12,900
円
(税込)
料金に含まれるもの
〇左記の青梅収穫体験 〇昼食お弁当代 〇ワークショップ材料費 ※ワークショップで使用する青梅はお土産用とは別途用意します。
青梅収穫体験
+
梅シロップWS
11,900
円
(税込)
料金に含まれるもの
〇左記の青梅収穫体験 〇昼食お弁当代 〇ワークショップ材料費 ※ワークショップで使用する青梅はお土産用とは別途用意します。
見出し
00000
単位
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ご宿泊割引
INNOVATION SPRINGSへご宿泊の方は
上記料金プランから1,000円割引いたします。
1,000円OFF
余白(20px)
お申込受付中
ご宿泊の予約はこちら
お電話でのご相談・お問い合わせはこちら
0739-45-0005
体験プランのお申込はこちら
余白(40px)
イベント概要
開催日時
2025年6月7日(土)10時00分~14時30分
・青梅収穫体験
・有機梅酒造りワークショップ
2025年6月8日(日)10時00分~14時30分
・青梅収穫体験
・梅シロップ造りワークショップ
※小雨決行。悪天候等の諸事情により体験できない場合もございます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
参加人数
各回:定員20名(最少催行人数 2名)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
体験料金
青梅収穫体験(7日・8日)
お一人様 3,800円
有機梅酒造り体験ワークショップ付き(7日)
お一人様 12,900円(税込)
梅シロップ造りワークショップ付き(8日)
お一人様 11,800円
体験料金は、現地にて当日前払いとなります。
INNOVATION SPRINGSにご宿泊の場合は、ご宿泊料金とは別途にお支払いとなります。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
開催場所
有限会社紀州高田果園(たまな農園委託管理農園)
和歌山県日高郡みなべ町晩稲849
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
集合場所
現地集合です。
有限会社紀州高田果園さん駐車場に集合いただきます。
INNOVATION SPRINGSにご宿泊のお客様は、弊社スタッフが先導してご案内いたします。
※送迎は行っておりませんので、ご自身のお車で移動いただきます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
Q&A
よくあるご質問
Q
当日参加するための服装・持ちものは?
A
動きやすく汚れても大丈夫な服装でお越しください。(長袖・長ズボン・運動靴・軍手・タオルなど)
雨天に備えてレインコート・合羽もお持ちいただくことをおすすめします。
現地に更衣室はございませんのでご留意ください。
Q
雨天の場合の中止連絡は?
A
少雨決行の予定ですが、農園での作業が危険と判断した場合は中止させていただく場合がございます。
事前に中止決定した場合は、弊社から電話にてご連絡いたします。
開催中の天候の急変などで途中でも中止する場合があります。参加者の皆さまの安全を最優先で判断させていただきますのでご了承ください。
Q
当日参加も可能ですか?
A
完全予約制としておりますので当日参加はできません。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
体験プランのお申込み
体験プランのお申し込みは、下記フォームにご記入いただき「送信」してください。2名以上を同時に申込みされる場合、異なる体験プランのお申込みはできませんので、体験プランごとに分けてお申込ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
郵便番号
ご住所
申込数(参加人数)
同行者お名前
お申込プラン
7日開催:有機梅酒造りWS付きプランに参加
7日開催:青梅収穫体験のみ参加
8日開催:梅シロップ造りWS付きプランに参加
8日開催:青梅収穫体験のみ参加
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
たまな商店(クオリティソフト株式会社)
和歌山県西牟婁郡白浜町中1701-3
TEL 0739-45-0005